さて本日は2024年11月16日(土)です。
本日も無事に営業を終えることが出来ました。
ありがとうございました。
なんか蒸し暑いな。
遅ればせながら、カタルシスツアーファイナルや
カタルシスツアー スピンオフ企画
業界関係者向け、久米桜試飲会にご参加頂いた皆さん
本当にありがとうございました。
たくさんの方にご参加頂き、とても楽しい2日間でした。
また今後も、何か皆さんに楽しんで頂けれる
企画やイベントを考えて行こうと思いますので
気長にお待ちください。
本当にありがとうございました。
※お知らせです。
11月も日曜日は定休日の為お休みです。
また祝日は通常通り営業となりますので
11月23日(土・勤労感謝の日)は営業です。
ご不便、ご迷惑をお掛けしますが
よろしくお願いします。
それではここからは入荷情報です。
2024年度の季節に寄り添う新しい酒が到着しました。
奈良県の長龍酒造さんからの入荷情報です。
▷奈良県 長龍酒造
1923年奈良県の飯田酒造場より独立し
八尾に酒の小売店を開業し酒の世界へ・・・。
その後長龍酒造を八尾にて設立し
同時に酒の卸業と二足の草鞋を履き事業を拡大。
どうしても酒蔵をしたいと言う想いが叶い、
現在の蔵の場所で元々あった酒蔵が廃業され
その蔵を譲り受け自身の夢であった
奈良県にて広陵蔵を設立。
社是でもある昇道無窮極とは
私たちの酒造りの心は「昇道に窮極無し」
旨い酒、良い酒を造りたいという気持ちは無限である。
この言葉を胸に、良酒を目指します。
日本初の瓶詰め樽酒の製造や、ヴィンテージ純米酒
小仕込み300本ほどの製造量の四季咲シリーズなど
無限の可能性を秘めた酒蔵です。
☆長龍 四季咲 地始凍
山廃純米吟醸 無濾過原酒 雄町 R5BY
1,800ml ¥3,740
・原料米:岡山県高島産 雄町100%
・精米歩合:55%
・アルコール度数:17〜18度
・日本酒度:±0
・酸度:2.7
長龍酒造さんより今期の四季咲シリーズ第8弾
地始凍 (チシトウ) 山廃純米吟醸
無濾過原酒 雄町 R5BYが入荷しました。
※四季咲とは・・・
七十二候 美酒 四季咲シリーズは
日本の四季を彩る旬の酒を
季節毎に美しく咲く花のように
季節に合わせて最良の状態でお届けする
純米吟醸 無濾過生原酒シリーズです。
全てを低温瓶貯蔵で-5度の低温管理を行い
1年を通じて最良の状態で出荷されます。
七十二候に合わせ昨年までの7種類から2本増え
今期は年間9種類(各350本)のお酒をお届けします。
※七十二候とは・・・
旧暦の二十四節気(立春、夏至、大暑・・・など)を
さらに3つの候に分け、動植物や気象など
自然の変化を短文に表して知らせる言葉です。
色合いは、まだ若めですが綺麗に輝く
黄金色感が出てきた感じです。
香りは、微かな甘味香の中に酸由来の香りと
ハーブや青草のような香りも混じり
ふくよかで旨味を感じる香りです。
味わいは、米由来の甘味の後
苦味、酸味、渋味などが入り混じり
山廃ならではの複雑な味わいを感じます。
旨味がギュッと凝縮された味わいですので
これからのシーズンだと鍋や煮炊き物
焼き魚や焼き鳥もよく合うと思います。
唯一の火入れのお酒ですので
しっかりと低温管理されている四季咲ですが
より落ち着いた味わいが個人的には好きで
とても共感の持てる味わいです。
冷やは勿論ですが、少し温めても良いと思いますので
少し温度はシビアですが、ぜひチャレンジして
色々な飲み方で楽しんで欲しい1本です。
※ただし店頭販売本数はごく僅かで
あとは全て契約している飲食店さんでお使い頂きます。
気になる方は、お早めにどうぞ・・・
また飲んでみたい方は飲食店さんをご紹介しますので
ぜひ飲食店さんで飲んでください。
四季咲シリーズも初蔵出し(2014年)より
昨年で10年目の節目を迎え
今期11年目を迎えた新たなタイミングで
より季節に寄り添うお酒をと考え
年間7種類のお酒から2種類増え
年間9種類のお酒をお届けします。
残るは新しく発売されるお酒1種類となりました。
新しいお酒も含めお楽しみに!!
今後とも、長龍酒造さんをよろしくお願いします。
最後までご覧頂きありがとうございました。
皆さんにとっても明日という日が
素晴らしい1日になることを願っています。
まだまだこれから先、どうなるか分かりませんが
みんなで力を合わせ一緒に頑張って行きましょう!
井上酒店は負けません!!
皆さんも良き週末をお過ごしください。
それでは、また。
#日曜日は定休日
#祝日は営業日
#奈良県 #長龍酒造 #四季咲 #地始凍
#雄町 #山廃純米吟醸 #無濾過原酒
#R5BY #日本酒
#大阪 #福島区 #酒屋 #井上酒店 #入荷情報
#JR福島駅より徒歩1分
この記事へのコメント