10years・・・

さて本日は2024年10月11日(金)です。
本日も無事に営業を終えることが出来ました。
ありがとうございました。

※お知らせです

井上酒店の定休日は日曜日ですので
10月13日(日)は定休日となります。
また祝日は基本営業日ですので
10月14日(月・スポーツの日)は営業です。
また10月16日(水)は店舗営業のみで
配達はございません。
ご不便、ご迷惑をお掛けしますが
よろしくお願いします。


それではここからは入荷情報です。
もう何度も諦めかけ、きっとウチには縁が無いでは
と思って待つこと10年・・・
漸く縁が繋がり今回初入荷となりました。
鳥取県若桜町の太田酒造場さんより初入荷です。


▷鳥取県 太田酒造場

1909年、鳥取県若桜町にて創業
1992年、様々な理由により休業を余儀なくされる
2002年、上原先生の教えのもと酒造りを再開し現在に至る。
酒造りができることに感謝し、米を大切に、しっかりと醗酵させ
飲んだ後にさらに飲みたくなる、食べたくなるお酒を造る。
そんな理念のもと、燗にして映えるお酒を目指し
日々努力されている酒蔵です。


PA115593.jpeg

☆辨天娘 純米酒 五百万星 R5BY 7番娘
 1,800ml ¥2,831

・原料米:若桜町産 五百万星(自社栽培)
・精米歩合:75%
・アルコール度数:15〜16度
・酵母:協会6号
・日本酒度:+17
・酸度:非公開
・アミノ酸度:非公開

漸く辨天娘をご案内出来る日が来ました。
初入荷なので色々と入荷してきてるんですが
せっかくなので今期初出荷となった
鳥取県の新しいお米、五百万星を使い醸した
新商品をご案内して行こうと思います。

鳥取県が開発した大粒の酒米 五百万星
太田酒造場さんでは、2年前より自社での作付けをし
準備を進め今期漸く初出荷を迎えることになりました。
レギュラーの辨天娘の中では1番若いR5BYのお酒です。

新しい酒米で1番若いお酒・・・
果たしてどんなお酒になっているか楽しみです。

色合いは、程よく色づく飴色
黄金色には少し手前って感じ
香は、甘味のある米由来の香りに
酸由来の香りと熟れた果実香が混じり
複雑味のある香りがします。
味わいは、仄かな甘味と、やや軽やかな飲み味で
スルッと軽快に飲める味わいです。
日本酒度+17までキレている感じは無く
ガッツリ熟成している訳でもないので
比較的初心者から日本酒大好きな方まで
幅広く楽しんで貰えるお酒だと思います。

とは言え、やはり辨天娘の進化はお燗です。

ウチらしくお燗では・・・
ぬるめの燗では、甘味が膨らみ旨味をより感じ
柔らかな口当たりでユルユルと飲むのも良し
って感じです。
熱めの燗では、甘味が一気に無くなり
よりシャープになりキレの良さが出る一方で
渋みも出てきて、まだまだ若さを感じ
単独で飲むには旨味が足りない感じも伺えますが
より食中酒らしく料理が必要不可欠な味わいで
逆に料理があれば全然問題ないと感じました。

辨天娘の熟成したお酒を知っている方からすれば
若さ故の欠点も感じかもしれませんが
辨天娘を知らない方や熟成酒はちょっと苦手
って方には十分満足頂ける味わいだと思います。
特に温度を上げすぎず飲めば
お燗酒初心者の方でも飲みやすく
スルッと飲めてとても良いお酒です。
とは言え個人的にはやはりしっかり上げて
料理と共にガンガン飲んで行きたいお酒ですね。

世間で言うひやおろしや
秋あがりぐらいのタイミングにはなりますが
普通に十分熟成は進んでいますので
これから先もゆっくりと楽しんで貰えるお酒です。
ぜひ季節が進み燗酒が恋しくなる季節だと思いますので
辨天娘をぜひ、お料理と共に楽しんでください。

今後とも、太田酒造場 辨天娘をよろしくお願いします。


あとがたり・・・

2014年9月15日
取引をお願いしに太田酒造場さんを訪問させて貰いました。
現会長で当時の社長に蔵を隅々まで案内頂き
その後お昼を食べましょうと数軒・・・
なぜかどこも満員でなかなか入れず
近くの神社へお参りをし最後もう一軒と伺うもまた満員
社長がウチで飲みましょう!嫁さんに何か作らせます
と言って蔵に戻り入り口横の事務所で社長と2人
奥さんが手料理を振る舞ってくださり
これもどうですか?あれも美味しいんですよと
たくさんの辨天娘のお酒を用意してくださいました。
また奥さんの作ってくれた手料理が美味しくて
辨天娘のお燗が進む進む・・・
その内、なぜ辨天娘取り扱いたいか、
なぜ酒屋になったかや、さまざまな話をしましたが
当時はさまざまな理由で取引は出来ませんでした。
電車の時間が近づき、駅まで送りますと言って
車を出してくれ、帰りの電車でお腹空くといけないので
と、お弁当と辨天娘の300mlを持たせてくれて
大阪へと・・・帰りの車中で泣きました。
どれだけ想いがあっても叶わないことは多々あります。
帰ってからお礼の手紙と、それでも諦めません
いつか辨天娘を扱わせてくださいとお願いしました。
その後、幾度となく蔵にも伺いましたし
色々な所でお会いして、でも取引の話は余りせず
またって感じで・・・あれから10年・・・
2024年9月に取引OK!の返事を頂きました。
長い道のりでしたが、色々な方のお力添えもあり
漸く取引が始まりました。
とても嬉しい反面、身が引き締まる思いでいます。
取引を始めることが目的ではなく
一緒にこれから先、同じ思いで歩んでいくことが目標です。
少しでも辨天娘の良さを知って貰えるように頑張ります。
よろしくお願いします。


最後までご覧頂きありがとうございました。
皆さんにとっても明日という日が
素晴らしい1日になることを願っています。
まだまだこれから先、どうなるか分かりませんが
みんなで力を合わせ一緒に頑張って行きましょう!
井上酒店は負けません!!
それでは、また。

#日曜日は定休日
#鳥取県 #太田酒造場 #辨天娘 #日本酒
#純米酒 #五百万星 #協会6号 #R5BY #7番娘
#酒は純米燗ならなお良し
#大阪 #福島区 #酒屋 #井上酒店 #入荷情報
#JR福島駅より徒歩1分

この記事へのコメント